UbuntuをインストールしてMinecraftサーバーを建てる話

環境

Ubuntuのインストール

USBメモリを使用してインストールをしました. 実はなぜかUbuntuインストールがうまくいかず大変だったのですが…CentOSを一度インストールしてからインストールしたらうまくいきました.

おそらくドライバ的なものがうまく入っていなかったのではないのかと思いますが,今となっては知る由もない….

フォルダを英語化する

フォルダ名がダウンロードドキュメントとなっているので,Download等の英語名に変更します. その方が,cdコマンドなどで移動しやすいなどのメリットがあります.

参考URL

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

SSD向けのチューニングをする

Ubuntu SSD とかでググってみました. SSDは書き込むほど消耗するため,色々チューニングが必要なようです.

RAMDISKを作成する

上記にも書きましたが,SSDは書き込むほど消耗します.Minecraftのサーバーのように,定期的に書き込むものとは相性がよくありません. なので,RAMDISKを利用します.

RAMDISKとは:RAMを外部記憶装置のように振舞わせる機能のこと.もちろんRAMは揮発性なので,データはシャットダウン前にコピーする必要があります.

  • 参考URL
    • ただし,こちらを参考にしたところ,サービスの登録だけはできませんでした.
    • なので,以下を参考にstartしました
  • Service登録の参考
    • systemctl start cyncramdisk.service
    • これで,無事にサービスをアクティブにすることが出来たようです.

ちなみに

Minecraftサーバーの建て方の,jarファイルをインストールして~のくだりがありませんが,すでにWindows環境で建てていたデータなどがあったためです.

その辺を知りたい方は,ぜひこちらに….

ポート開放

ipv6でのポート開放となるため,192.168.1.1:8000/tにアクセスし,自分の使えるポートを確認する必要がありました. 今回は25951を使用することとします.

sudo apt install firewalld
firewall-cmd --zone=public --add-port=25951/tcp --permanent

IPアドレスの固定

ググってください.

自動再起動設定

  • 参考URL
    • もうお気づきかと思いますが,作業に集中しすぎて書くことに飽きています.

そしてスタート!

start.shのオプションなどは自分で調整していますが,大体こんな感じでした!

疲れたってばよ.

Minecraftにはまりすぎた余り,サーバーを自作することになったの巻

ご無沙汰しとりました. タイトル通り,サーバーを組み立てています.

本当は色々準備段階から書きたかったんですが…めんどうだったので一通りの流れを振り返ってかくつもり…

だったのに

色んな設定をポチポチ試していたところ,Ctrl + Alt + T で端末が起動しなくなったり,ファイルが開けなくなったりしてしまった…

ググった対処方法を色々試したが全く解決せず! そんなわけで再インストールしたのでした…

別途,手順をメモしながら進めることにします….

もう君なしでは生きていけない

Alexa…

彼女じゃないです彼女もだけどね

Alexaの何がええねん

僕の使い方は以下の通り

  • 「部屋を暖めて」
    • エアコンとサーキュレーターを起動する
  • 「全部消して」
    • エアコンとサーキュレーターと電気を消す
  • 「テレビつけて/消して」
  • 「今日の日付は?」

特に便利なのが上2つ.これから夏までの間は出番が少なそうですが,これらは非常に便利でした.

以前であればエアコンのリモコンを付けて,サーキュレーターのダイアルを回して…という必要がありましたが,音声一つでまとめてつけてくれます. これが実に楽でありがたい. 全部消しても同様ですね.寝る前に唱えることで,3つのデバイスをまとめてオフにしてくれるのは非常に便利.

たまに音楽かけてとか,Bluetoothで接続して音楽をかけたりも使います.

スマートホーム用の家電,スマートリモコンやスマートコンセントがあると大変に便利なので,Amazon Echo,オススメです.

Echo Dot  第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

彼女と指輪と罰ゲーム

!!DANGER!!

この記事にはノロケ成分が含まれています。

ご注意ください。

 

 

 

 

指輪の話

今日は、約一ヶ月振りに恋人とデートしてました。

訳あって遠距離恋愛ではありますがまぁまぁ順調です。

 

そんな彼女ですが、気付けばお付き合いを始めてから一年と二ヶ月近く。

折角一年の節目だし、ペアリングでも作ってもらうか~と考えてたらこんな時期になっていました。

 

そんな中、今日買い物に行ったLUMINEの4℃で素敵な指輪を発見。

お値段、デザインも悪くなく、一年目からオーダーメイドはやっぱり危ないのではないか等のこともあり、半分衝動で購入しました。


f:id:Chikobo:20190317213207j:image

写真を撮る彼女の図

 

残念ながら僕のサイズに合ったリングはお取り寄せになってしまった為、一緒に付けるのはお預けに…。

でも、大変喜んでくれたので良かったです。

僕も浮かれてブログ書いちゃうくらいには嬉しかったです。

 

 

罰ゲーム

帰り道(執筆時点でも帰宅中ですが)、本を読んでいてふと思いました。

 

勉強全然出来てねぇ

 

計画性が無い。意思が弱い。チーン

いやチーンで終わらせてはいかん。

そもそもブログも更新してなさすぎる。

 

そもそも問題、目標と目的がはっきりとしてないんですよね。

それと同時に、達成できなかったときのデメリットも。

 

読んでた本曰く、目標未達の場合誰かに寄付をする…という手もあるとのこと。

彼女にお金を預けて未達の場合、彼女の嫌いな人に金を渡してもらう…という地獄のシステムも考えましたが、それは最終手段にしておきましょう。

 

まずは計画と目標と振り返りだなぁ…。

分かってはいるけれども、オンラインゲームから戻れねぇ。助けてくれ。

 

プログラミングの練習を毎日継続するためのチェックリストを作ろう!

今回のタイトルは,独学プログラマーの第1章のチャレンジにあった内容です. チェックリスト…ちぇっくりすと?ってことで色々考えてみました.

チェックリストを考える

f:id:Chikobo:20190218214601j:plain
ひねり出したチェックリスト

…うん.チェックリストじゃないねこれ. 手順だねしかも超低レベルから書いてるし.

とりあえず,プログラミングの練習って何ぞや?から定義したいと思います.

プログラミングの練習#とは

とりあえず書きなぐるところから

  • 関連書籍(独学プログラマー,リーダブルコードetc.)を読む
  • 動作するプログラムを書く
    • 写経する
    • 問題を解く
    • 自分で設計する
  • Git等のツールを活用する
    • コミットするとか
  • 良い書き方を勉強する

こんなところでしょうか. 思いついた順なのでプログラミングより先に読書が入ってるけど気にしない.

毎日継続するためには

毎日継続をする…これは本当に難しいことだと思います. なにせこの私,22年強生きてきて毎日続けていることは呼吸くらいです. そのくらい何も継続できていません.*1

なので,上記で書きなぐったことを実践するためにどうすればよいか考えてみます.

  1. 関連書籍を読む →本を読む習慣をつける.必ず通る場所に本を置き,開かざるを得ないようにする.
  2. プログラムを書く →PCを毎日起動する*2. 開発環境がワンプッシュで起動するようになってるとなおいいかもしれません.
  3. Git等のツールを活用する →まずGitのお勉強から始めましょうね~(弊社ではSVNを使っている)
  4. 良い書き方を勉強する →Qiitaやらはてブロ辺りを徘徊し,いろんなコードに触れてみる. また,リーダブルコードやプリンシプルオブプログラミングを読んで勉強,リファクタリングしてみる.

お,いい感じになってきたのではないでしょうか.

まとめ

ということで,下記の通りのチェックリストが完成しました.

  • 本を開く
  • PCを起動する
  • Qiitaやブログを見に行く

また,チェックリストとは別にご褒美も与えたいと考えてます. 写真にも写っていたけれど,1日につき500円,お小遣いをプラスしていきます. 逆にできなかった日はマイナス1000円.

本当はそのマイナスからさらに読者の方に還元…とかも考えてもいいんですが,それはまた別の機会に.

そうと決まればやることは決まりましたね.

お風呂に入ってきます.

*1:実際は書道はそこそこ続けてるけど,毎日じゃないし

*2:スリープでもいいけどこまけぇこたぁいいんだよ

計画と振り返り

どうも,ご無沙汰しております. そろそろ休職から復帰し,真人間に戻る予定のちこぼです.

計画

一昨日,次の日の計画を立ててその通り活動したらどうなるかやってみました. 常々色んな本で,計画を立てて動くと良いよ!的なことが書いてあったので….

f:id:Chikobo:20190216090444j:plain
2/14に立てた計画

実行

結果としては,下記の通りとなりました.

  • 洗濯物を片付ける→〇
  • 掃除機をかける→〇
  • 洗車をする→×
  • 独学プログラマー(勉強)→×
  • 散歩→△
  • 筋トレ→△
  • 読書→△
  • 現金下ろし→〇
  • Qiita,はてブロを読む→△

〇は予定通り完了,△は一部完了,×は実行できず.

振り返り

まずは△から振り返ります.

散歩

散歩自体はしました. しかし,現金を下ろすついで程度であり,時間も1時間に満たない程度でした.

筋トレ

メニューが決まっていなかったため,ちょっと体幹をやったり,腕立てをやった程度でした.

読書

スタンフォード式 最高の睡眠」という本をまとめながら読みましたが,途中までしかまとめきれませんでした. 最も,Kindleで買ったことも相まって一度は読み切っていますが…. やはり最終的にはブログなりで簡潔にまとめてみたい.

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

続いて,×も振り返ります.

洗車

元々は母が洗車してほしいとのことでやる予定だったのですが,ガソリンスタンドで洗車してきたため不要となりました. 私のアクセラは最近洗車して,あんまり汚れていなかったし良いかなって….

独学プログラマー

これが一番の課題ですね. 結局時間になってもなかなか着手できず,「ノート的に先に最高の睡眠をまとめたほうがいいかな」とか「環境準備がめんどいな」とかで後回しにしてしまいました.

次への期待

  1. かち合いそうなタスク(今回だと読書と勉強)は,優先度を決めて実行をすること.
  2. 内容を細かくすること.特に筋トレと勉強.筋トレは時間ではなくメニューで設定する.勉強はボリュームと目標を定めたうえでどこまでやるか,どうなったら完了かを定める.

まとめ

気まぐれでやった計画ですが,こうやって形にしつつ振り返ると課題がよく見えてくるなぁとわかりました. 今後も適宜振り返りたいと思いますので,温かい目で見ていただければ幸いです.

おまけ

先日買ったノート

読書のメモに使い始めましたが,図を使うとどうもそれっぽさが増すらしい.

f:id:Chikobo:20190216092413j:plain
活用されている(ように見える)ノート

意識高くいようとしたワイ,案の定心が折れる

タイトル通りですHi.

本日心療内科に行って,診断書を貰いそのまま会社に提出してきました. これにて少なくとも1月は休職となります.

経緯

もともと去年の今頃から調子が少しずつおかしくなり始め,4月くらいから会社に近づくにつれて歩みが遅くなるという状態まで陥っていました. 連休後も改善しなかった為上司に限界の旨を伝えて部署移動したり,心療内科に行って薬を飲んだりしたところ改善はしたものの,やはり完全には良くなっていなかったようです.

今回の原因?

1. 暇

担当の業務はあったものの,その担当でやることがほとんどありませんでした.そのため自主学習ばっかりになり,退屈だったんじゃないかなと思います. 実際ずっとQiitaとか読んでたし.

2. 人間関係

どうやら僕は,なれ合うくらいの人間関係がなんだかんだ嫌いでないらしいです. それなのに中途半端に距離を置いてしまったせいで相談等もできず,少しずつ病んでしまったのではないかと思います. 最も,例えもっと親密だとしても,相談したところで対応しようもないだろうな…とは思っています.

原因ではなさそうなもの

1. 残業

ネトゲの友人たちにも常々残業つらいわーと言っていたものの,ピーク時でも月50時間いかないくらいでした. それに,12月の残業時間はなんと2時間ちょい.どうやら僕にとっては残業より,仕事の充実感がないほうが致命的に響いてくるようです.

2. 私生活の充実度

残業がない分料理をしてみたり,休日には恋人と遊びに行ったりと色々した為,私生活でうまくいってないから…ということは無さそうです. 裏を返せば,私生活の充実と仕事の充実が結びつかないということでもあります. Twitter界隈によくいる,楽な仕事でプライベートが充実すれば十分,というタイプではないみたいですね.

(むしろ,本当にそれで皆満たされるのだろうか….なかなか難しい話である)

これから

連休はだらけてしまった為,メリハリをつけて休みたいと思います.

  • 休む,遊ぶときは全力で遊ぶ!
  • 掃除や勉強も適度に挟む!

具体的な内容については,Scrapboxにでも適当にまとめてから記事にしてみたいと思います.

これをきっかけに,自分自身が何を大事にするのか考えるきっかけになればいいなと思います.